ポプリ
1ml = 320円
芳醇でスパイシーな香り。 クラシカルさも感じるポプリの香りです♪
- 香りの変化 - トップ:No Data... ミドル:No Data... ラスト:No Data...
ボトル入荷日:2021/02/18 (2007年6月以前の表示の場合:データなし)
※ この商品は別容器に移し替えて販売しています。表示価格は、容器代込みです。
最初はうわっと思いました。 スパイシーな薬草?少し落ち着くとなんとも落ち着く香りになりました。 ポプリという名の通り人肌につけるより空間で香った方がいいような気がします。 持続性はあります。手首につけるとアウターの袖口にいつまでも香りが残ります。 毎日つけるものとしては選ばないけど時々付けたい香りです。
パインワックスと、ハーブと、トンカビーン。 最初は深い森のような香りですが、時間が経つと桜の葉のような温かみが残ります。 全体を通せばスッとした薬用のど飴のような感じもあり、個性的で好き嫌いは別れるでしょうが、唯一無二な香りです。 ヴィンテージの洋服や古着、渋い色味の和服が似合いそうです。 ルタンスの松林の少女の無糖タイプといった感じです。
ハーブとお香のような香りで、人によっては薬っぽく感じるかも知れません。草原を歩いているように自然で、深みのある香りです。
香水自体の香りは一言でいうと高級なホテルの香りです。 すごくいい香りです。落ち着きます。 ただ、私の肌にのせると甘く変化しました。 甘く変化すると、お嬢様育ちのお婆様のような香りで、20代から香る香りではないと思いました。
主役はなくても華やかで、個々の花からかぐわしく香る「花束」のイメージ。持ちはささやかですが、ほのかに肌に残る香りも清廉で、鼻腔の奥まで癒されます。深く吸い込んでも頭が痛くならない、品のある香りでした。
乾燥させた草や花、スパイスで構成されているのだろうなと思わせる自然な香りです。 何かの香りが目立つことはなく、多様な素材が組み合わさり、全体で繊細かつ複雑な香りになっています。 サンタマリア・ノヴェッラらしい薬品ぽい刺激も感じます。 わかりやすい甘さはほとんどないのですが、肌にのせてからしばらくすると、蒸らした良質な紅茶のように芳醇な干草の甘い香りが漂い、この香りがたまらなくよいです。 付けていると安らげるので、外向けの香りというよりも、家で過ごすときによく使っています。 小分けがなくなったらボトル購入も検討中です。
苦手な香りではないのですが・・ おばあちゃんの家を思い出してしまいました お香のような・・京小物雑貨店のような・・ 着物にはとても合うと思います
元々、ハーブやスパイスが好きな事もあり、今まで使って来た香水の中でも、一番惹かれる香りでした。くせのある「スパイシー」さと「甘い」感じが「アロマ」的癒しを感じさせてくれるので、就寝時に着けています。
すみません…。完全にメンソレータムか湿布の匂いにしか感じません。決して嫌な匂いではないですが、わざわざ嗅ぎたい香りではないです。人気なのが不思議で仕方ありません…
乾いた草花、太陽をたっぷり浴びたシーツに包まれるような落ち着いた気分に。清潔感があるので男性がつけると好感度高いと思います。
よいもの見つけた!と思いました。私はサンダーロとか、マレシャッラなど、スパイシーが好みです。このポプリは、前出のふたつと同系だけど、より汎用性増した感じ。。他人に受け入れられそうです。マレシャッラは、オフィスには向かない気がしますが、ポプリはセーフ。ミドルノート腐敗臭がしますが、ラストがいいので乗り越えられます。
同じような事を既に書かれている方が大勢いますが‥ 普段飲んでいる漢方薬や喉飴のような(すみません) 本当にスパイシー!という感じ。わりかし好きな香り。 くどいかもしれませんが、同じSMNのパチューリと合わせてもいいかも。 なんだこの匂いは?!と思いましたがやはり変わった香りが好きです。
ポプリというので、もっと優しい?香りをイメージしていましたが、頭が冴えるような、それでいて寝る前などに付けてもよく眠れそう。 気に入ったらボトルが欲しくなりそうな。 ただ、職場等では難しそうなので、ひとりで楽しみたい香水。
好きな香りです。 ウッディー、スパイシーとか私にはうまく表現できませんが、こういった香りがスパイシーと表現されるかな、と思いました。 京都の寺町通あたりや、二年坂・三年坂あたりを歩いていると、みやげ物屋からやんわりと香ってくるお香の香り、といった印象です。 とても落ち着く香りですので、自宅でくつろぐときなどにも良いかと思います。
薬草、香草、漢方薬でしょうか。好みが分かれると思います。雑踏の中を歩くより、美術館や博物館に出かけるとき、癒しを求めて静かに佇む時がにあいそうな香りです。箪笥にしまっておいた着物を出した時の樟脳の香りを思い出しました。でも、若い人達からは好まれる香りではないみたいです。落ち着いた年代の方に合う香りです。
ハーブと言うより色々なスパイスをミックスしたような感じ。シナモン、グローブが強く香り、言い方は悪いかもですが『仁丹』の香りに似ている。 男性にも合う香りだし、着物にも合いそうだし、家の香りとしても使えそう。 癖はあるけど、はまると抜けられないような不思議な香り。 少量で持続性もあるので、気になる方は量り売りでのお試しをおすすします。
トップノートはふんだんにハーブが使われていて、 目が覚めるようなスパイシーな香り。 漢方とか龍角散の喉飴とかそんな感じ。 しばらくするとスパイシーさが少し落ち着いて、 松脂の甘さが出てきます。 とはいっても全然スパイシーなんだけれども。 奥の方で苦みのある柑橘系の香りもチラチラと感じます。 残り香はお香の系の香りでこれまた素敵。
独特な香りですが、ハマる人には癒しを感じられるかと思います。つけたてよりは、少し落ち着いてからの香りが好きです。個人的には外につけていく香りではないと思いましたが、家で寛ぐときには最高にしっくり来る香水です。
つけた直後~10分くらいは湿布のような香りが。 体温で温まり、肌に馴染んでくると、焦がしたような甘さがほんのり顔を出す。 マレシャッラと同様に、つけたてよりも馴染んできたときの香りが素敵。 フリージアなどフローラル系との重ねづけも楽しめるようなので、これは再購入したい逸品です。
優しい素朴な香りです。ドライでなおかつほんのりとしつこくない甘さがとても母性的。 奇抜さはないですが、この香りも個性的です。 香り立ちが初めは少しきついので、つけてしばらくしてから家を出るのがベストな気がします。 会社で一人だけこの香りを纏っている女性がいたら、とても魅力的に思えちゃうかも。
和服で、凛としたイメージです。 かなりオールドファッション! 漢方薬とか、日本の匂い袋、お香のような香りで、静けさを感じます。 私が纏うよりも、今は、和室のお香として使っています。
初めハーブをいくつかわからないけど、集めた感じの香りでしばらくすると線香のと石けんの香りに変わっていった。
万人受けはしなさそうですが、はまるとどはまりしそうな一癖ある香りです。 サイプレスのようなすっきりとした爽やかな香りと松脂のしっとりとした香りがします。夏場は、少々重く感じますが、空気の乾燥した秋冬には、とても良い香りだと思います。 現品購入を考えてしまいます。 男性にも、是非こういう香りを纏って頂きたいです。
最初一瞬だけドライな柑橘を感じました。 すぐに薬草のような香木のようなウッディな香りに。 甘さはまったくなく、かなりスパイシーで、苦手かな?と思ったのですが、 次に試したらこれがクセになりそうな感じで(笑) 手持ちのムスキオ(マスク)とレイヤーしてみたら、良い感じでした! クラシカルで難しい香りですが、ハマる人はハマる香りかもしれません。 かくいう私もリピートしてしまうかも★
ポプリという名前でも甘く花々しいかんじではなく、落ち着く香りです。凛として一筋通ったような大人の香りだと思います。
5ml以上購入すると無料でアトマイザーが付いてきます!! すべてガラス製なので香水の保存に適しており、液漏れもほとんど起きません。
1ml~4ml用の容器では、いろんな香水を手軽に試したい方には、ピッタリです。 5ml以上の容器では、お気に入りの香水をバックにいれ外出先でも手軽に楽しめます!
こちらは無料で自動的についてくる容器です。 1~4ml : スプレーが付いていないガラス製の容器 5ml以上 : スプレー付きのガラスアトマイザー
標準の無料容器から有料でアップグレードできる容器です。
最初はうわっと思いました。
(きなこもちさん)スパイシーな薬草?少し落ち着くとなんとも落ち着く香りになりました。
ポプリという名の通り人肌につけるより空間で香った方がいいような気がします。
持続性はあります。手首につけるとアウターの袖口にいつまでも香りが残ります。
毎日つけるものとしては選ばないけど時々付けたい香りです。
パインワックスと、ハーブと、トンカビーン。
(もりさん)最初は深い森のような香りですが、時間が経つと桜の葉のような温かみが残ります。
全体を通せばスッとした薬用のど飴のような感じもあり、個性的で好き嫌いは別れるでしょうが、唯一無二な香りです。
ヴィンテージの洋服や古着、渋い色味の和服が似合いそうです。
ルタンスの松林の少女の無糖タイプといった感じです。
ハーブとお香のような香りで、人によっては薬っぽく感じるかも知れません。草原を歩いているように自然で、深みのある香りです。
(PeachRoseさん)香水自体の香りは一言でいうと高級なホテルの香りです。
(ゆうぴょんさん)すごくいい香りです。落ち着きます。
ただ、私の肌にのせると甘く変化しました。
甘く変化すると、お嬢様育ちのお婆様のような香りで、20代から香る香りではないと思いました。
主役はなくても華やかで、個々の花からかぐわしく香る「花束」のイメージ。持ちはささやかですが、ほのかに肌に残る香りも清廉で、鼻腔の奥まで癒されます。深く吸い込んでも頭が痛くならない、品のある香りでした。
(kogumaさん)乾燥させた草や花、スパイスで構成されているのだろうなと思わせる自然な香りです。
(LikePatronさん)何かの香りが目立つことはなく、多様な素材が組み合わさり、全体で繊細かつ複雑な香りになっています。
サンタマリア・ノヴェッラらしい薬品ぽい刺激も感じます。
わかりやすい甘さはほとんどないのですが、肌にのせてからしばらくすると、蒸らした良質な紅茶のように芳醇な干草の甘い香りが漂い、この香りがたまらなくよいです。
付けていると安らげるので、外向けの香りというよりも、家で過ごすときによく使っています。
小分けがなくなったらボトル購入も検討中です。
苦手な香りではないのですが・・
(さくらさん)おばあちゃんの家を思い出してしまいました
お香のような・・京小物雑貨店のような・・
着物にはとても合うと思います
元々、ハーブやスパイスが好きな事もあり、今まで使って来た香水の中でも、一番惹かれる香りでした。くせのある「スパイシー」さと「甘い」感じが「アロマ」的癒しを感じさせてくれるので、就寝時に着けています。
(りらくまさん)すみません…。完全にメンソレータムか湿布の匂いにしか感じません。決して嫌な匂いではないですが、わざわざ嗅ぎたい香りではないです。人気なのが不思議で仕方ありません…
(maruさん)乾いた草花、太陽をたっぷり浴びたシーツに包まれるような落ち着いた気分に。清潔感があるので男性がつけると好感度高いと思います。
(みどりんさん)よいもの見つけた!と思いました。私はサンダーロとか、マレシャッラなど、スパイシーが好みです。このポプリは、前出のふたつと同系だけど、より汎用性増した感じ。。他人に受け入れられそうです。マレシャッラは、オフィスには向かない気がしますが、ポプリはセーフ。ミドルノート腐敗臭がしますが、ラストがいいので乗り越えられます。
(えいみーさん)同じような事を既に書かれている方が大勢いますが‥
普段飲んでいる漢方薬や喉飴のような(すみません)
本当にスパイシー!という感じ。わりかし好きな香り。
くどいかもしれませんが、同じSMNのパチューリと合わせてもいいかも。
なんだこの匂いは?!と思いましたがやはり変わった香りが好きです。
ポプリというので、もっと優しい?香りをイメージしていましたが、頭が冴えるような、それでいて寝る前などに付けてもよく眠れそう。
(ひなぎくさん)気に入ったらボトルが欲しくなりそうな。
ただ、職場等では難しそうなので、ひとりで楽しみたい香水。
好きな香りです。
(くまオッ!さんさん)ウッディー、スパイシーとか私にはうまく表現できませんが、こういった香りがスパイシーと表現されるかな、と思いました。
京都の寺町通あたりや、二年坂・三年坂あたりを歩いていると、みやげ物屋からやんわりと香ってくるお香の香り、といった印象です。
とても落ち着く香りですので、自宅でくつろぐときなどにも良いかと思います。
薬草、香草、漢方薬でしょうか。好みが分かれると思います。雑踏の中を歩くより、美術館や博物館に出かけるとき、癒しを求めて静かに佇む時がにあいそうな香りです。箪笥にしまっておいた着物を出した時の樟脳の香りを思い出しました。でも、若い人達からは好まれる香りではないみたいです。落ち着いた年代の方に合う香りです。
( もにかさん)ハーブと言うより色々なスパイスをミックスしたような感じ。シナモン、グローブが強く香り、言い方は悪いかもですが『仁丹』の香りに似ている。
(香水ジプシーさん)男性にも合う香りだし、着物にも合いそうだし、家の香りとしても使えそう。
癖はあるけど、はまると抜けられないような不思議な香り。
少量で持続性もあるので、気になる方は量り売りでのお試しをおすすします。
トップノートはふんだんにハーブが使われていて、
(あさりさん)目が覚めるようなスパイシーな香り。
漢方とか龍角散の喉飴とかそんな感じ。
しばらくするとスパイシーさが少し落ち着いて、
松脂の甘さが出てきます。
とはいっても全然スパイシーなんだけれども。
奥の方で苦みのある柑橘系の香りもチラチラと感じます。
残り香はお香の系の香りでこれまた素敵。
独特な香りですが、ハマる人には癒しを感じられるかと思います。つけたてよりは、少し落ち着いてからの香りが好きです。個人的には外につけていく香りではないと思いましたが、家で寛ぐときには最高にしっくり来る香水です。
(あなごさん)つけた直後~10分くらいは湿布のような香りが。
(玉澄さん)体温で温まり、肌に馴染んでくると、焦がしたような甘さがほんのり顔を出す。
マレシャッラと同様に、つけたてよりも馴染んできたときの香りが素敵。
フリージアなどフローラル系との重ねづけも楽しめるようなので、これは再購入したい逸品です。
優しい素朴な香りです。ドライでなおかつほんのりとしつこくない甘さがとても母性的。
(momojiさん)奇抜さはないですが、この香りも個性的です。
香り立ちが初めは少しきついので、つけてしばらくしてから家を出るのがベストな気がします。
会社で一人だけこの香りを纏っている女性がいたら、とても魅力的に思えちゃうかも。
和服で、凛としたイメージです。
(リラさん)かなりオールドファッション!
漢方薬とか、日本の匂い袋、お香のような香りで、静けさを感じます。
私が纏うよりも、今は、和室のお香として使っています。
初めハーブをいくつかわからないけど、集めた感じの香りでしばらくすると線香のと石けんの香りに変わっていった。
(りんりんさん)万人受けはしなさそうですが、はまるとどはまりしそうな一癖ある香りです。
(pineさん)サイプレスのようなすっきりとした爽やかな香りと松脂のしっとりとした香りがします。夏場は、少々重く感じますが、空気の乾燥した秋冬には、とても良い香りだと思います。
現品購入を考えてしまいます。
男性にも、是非こういう香りを纏って頂きたいです。
最初一瞬だけドライな柑橘を感じました。
(yukiさん)すぐに薬草のような香木のようなウッディな香りに。
甘さはまったくなく、かなりスパイシーで、苦手かな?と思ったのですが、
次に試したらこれがクセになりそうな感じで(笑)
手持ちのムスキオ(マスク)とレイヤーしてみたら、良い感じでした!
クラシカルで難しい香りですが、ハマる人はハマる香りかもしれません。
かくいう私もリピートしてしまうかも★
ポプリという名前でも甘く花々しいかんじではなく、落ち着く香りです。凛として一筋通ったような大人の香りだと思います。
(fumiaoさん)5ml以上購入すると無料でアトマイザーが付いてきます!!
すべてガラス製なので香水の保存に適しており、液漏れもほとんど起きません。
1ml~4ml用の容器では、いろんな香水を手軽に試したい方には、ピッタリです。
5ml以上の容器では、お気に入りの香水をバックにいれ外出先でも手軽に楽しめます!
こちらは無料で自動的についてくる容器です。
1~4ml : スプレーが付いていないガラス製の容器
5ml以上 : スプレー付きのガラスアトマイザー
1ml~2mlに使用
5ml用に使用
便利なガラスアトマイザーです。
3ml~4mlに使用
6ml~10mlに使用
高品質なブランド製アトマイザーです。
(Hi-Roseアトマイザー)
標準の無料容器から有料でアップグレードできる容器です。
便利なスプレー付きの2mlまで入る容器です(蓋つき)
1ml、2mlのご注文で使用可能です。
サイズ:2ml 容器:ガラス
※スプレーの色などが写真と異なる場合があります/海外製
アップグレード価格:100円
(「その商品は既にカートの中に入っています。」と表示される場合は、カート画面で数量の調整をしてください)
便利なスプレー付きの3mlまで入る容器です(蓋つき)
1ml、2ml、3mlのご注文で使用可能です。
サイズ:3ml 容器:ガラス
※スプレーの色などが写真と異なる場合があります/海外製
アップグレード価格:100円
(「その商品は既にカートの中に入っています。」と表示される場合は、カート画面で数量の調整をしてください)
かわいいサイズの高品質アトマイザー
スプレー、蓋付きで持ち運びにも便利です。
信頼のヒロセアトマイザーです。
サイズ:2.5ml / 大きさ:H 5.5cm 容器:ガラス
アップグレード価格:250円
(「その商品は既にカートの中に入っています。」と表示される場合は、カート画面で数量の調整をしてください)
高品質アトマイザー
スプレー、蓋付きで持ち運びにも便利です。
信頼のヒロセアトマイザーです。
サイズ:4ml / 大きさ:H 5.5cm 容器:ガラス
アップグレード価格:250円
(「その商品は既にカートの中に入っています。」と表示される場合は、カート画面で数量の調整をしてください)